人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アカコの備忘録。


by sarutasensei
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

美談の背後。

美談の背後。_f0091834_13192677.jpg●森宣雄・吳瑞雲『台灣大地震-一九三五年中部大震災紀實』(遠流)
 15年も前の本。豊富な文献に裏打ちされた、いかにも森宣雄さんらしい一冊。今まで読まなかったのが悔やまれる。

 楊肇嘉・楊逵・蔡培火や中山侑・入江相政が登場。被災地の再建が総督府の宣伝材料となっていくこと。「皇室御仁慈」が強調され、美談「君が代少年」がつくられていくこと。女給のいるカフェーは音楽を流さなくなり、ラジオも娯楽番組の放送を休止したことなど、76年前も今と同じようなことをしていたことが分かる。

 震災後まもなく、入江相政(天皇の侍従)が台湾にやって来た時の様子が興味深い。
 對於農村地區的大多數台灣人而言,日本天皇到底是什麼,侍從是什麼,畢竟不是那麼具體。據說,入江在台中醫院慰問視察之際,傷患與看護者都不知道敬意,還有一位民眾在旁大擤鼻涕,入江離開後,該名擤鼻涕的民眾立刻遭到巡查狠狠的痛罵一頓。
 在這樣的情況下,每每談及震災時,形式上,總要先對「皇室御仁慈」與「廣大聖恩」感謝一番。對於殖民地統治者而言,官僚全面指揮下的災後重建,無寧是深入農村地帶確立支配體系的大好機會,因此,震災經驗也就成為推展皇民化運動的助力之一。(p.160)

 「今日から負傷者に一々言葉をかけるのはもとより街頭に集つた群衆にも自力更生を説くことにする。これは内台融和に大いに効果があつたやうに思ふ」(『入江相政日記』1935.4.30)というけれども、被災者に向かって「自力更生」を説くことが、どうして「内台融和」に効果があると判断できるのかは不明。ま、こんな話は洟をかみながら聞き流せばよいのだ。

 買った本。佐藤泰志の文庫は近所の本屋で。もう一冊はampで購入。
●佐藤泰志『移動動物園』(小学館文庫)
●佐藤泰志『そこのみにて光輝く』(河出文庫)
●廣井脩『うわさと誤報の社会心理』(NHKブックス)
by sarutasensei | 2011-04-07 17:43 | 読んだ本