人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アカコの備忘録。


by sarutasensei
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

国民を創ること。ベタベタの愛国/軍国物語。

国民を創ること。ベタベタの愛国/軍国物語。_f0091834_2121316.jpg●デ・アミーチス『クオレ(上・下)』(岩波少年文庫)

※1870年のイタリア統一後、「イタリア国民」を想像/創造するために創作されたオハナシ。有名な「母をたずねて三千里」も入っているけど、ここまで愛国心や軍事的な題材が強調されているとはね。「外国を攻めることを夢みていた」「カヴール伯爵」に、「栄えあれ!」なんて言葉が投げかけられてるし(下巻p.65)。
 「カルピス劇場」のけなげなマルコも、こんな文脈のなかにいたんだね。
 もともと岩波文庫で戦前に出ていたようだけど、その時代の受容のされかたが気になるな。当時の訳者の「解説」を読んでみたい。
 戦後に少年文庫に収録するときに、訳者も気になったと見えて、1955年の「あとがき」では、「とはいっても、軍隊のことなど、この本の全体からいえば、何パーセントにもなってはいません」と弁解しながら、「子どもの教育のこと、学校と家庭との関係、教師と生徒との関係、親子きょうだいのこと、労働者と紳士階級とのこと、国民精神、愛国心」を「愛情のこもった筆で」描いたのだと述べている。
 描かれた「子どもの教育のこと、学校と家庭との関係(略)」が、「国民精神、愛国心」と骨がらみで一体化している点が、アカコには気色悪いんだけど。1955年の時点で、岩波的な価値観からすれば、「国民精神、愛国心」は何ら否定すべきものではなかったんだろうね。
by sarutasensei | 2006-09-19 21:22 | 読んだ本